施工事例
外壁.ウルトラフッ素/屋根.ラジセラプロ
上尾市 S様
2025.05.28
外壁塗装・屋根塗装~せっかく塗り替えるなら見た目にもこだわりたい~|上尾市|
BEFORE

AFTER

エリア | 埼玉県上尾市 |
---|---|
お客様 | S様 |
工事内容 | 仮設足場・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装 |
工期 | 20日間 |
リフォーム費用 | ¥1,200,000~¥1,400,000 |
仕様 | 外壁.ウルトラフッ素/屋根.ラジセラプロ |
築年数 | 12年 |
坪数 | 30坪 |
施工 | ガイソー上尾店 |
サイディング塗装、今がその時!サイディング外壁の塗装が必要な理由
施主様より劣化が気になり始めた為、塗り替えを検討しているとご相談を受けました。
塗り替え時期の目安と劣化サインの見分け方をお施主様の実際の外壁を踏まえながらお伝えします。
前提として今回のような窯業系サイディングの外壁材の場合は定期的な塗り替えを必要としています。サイディング外壁は年数が経つにつれて紫外線や風雨の影響を受け、徐々に劣化します。この劣化を放置すると、防水性が低下し、外壁内部に雨水が浸入する可能性があります。また、ひび割れや塗膜の剥がれが進むと、見た目にも古びた印象を与え、家全体の資産価値が低下することも考えられます。さらに、カビやコケが付着しやすくなるため、健康面にも悪影響を及ぼしかねません。外壁サイディング塗り替えの目安を見極めて適切なタイミングで塗装を行うことで、これらのリスクを未然に防ぐことができます。
塗り替え時期の目安と劣化サインの見分け方をお施主様の実際の外壁を踏まえながらお伝えします。
前提として今回のような窯業系サイディングの外壁材の場合は定期的な塗り替えを必要としています。サイディング外壁は年数が経つにつれて紫外線や風雨の影響を受け、徐々に劣化します。この劣化を放置すると、防水性が低下し、外壁内部に雨水が浸入する可能性があります。また、ひび割れや塗膜の剥がれが進むと、見た目にも古びた印象を与え、家全体の資産価値が低下することも考えられます。さらに、カビやコケが付着しやすくなるため、健康面にも悪影響を及ぼしかねません。外壁サイディング塗り替えの目安を見極めて適切なタイミングで塗装を行うことで、これらのリスクを未然に防ぐことができます。
塗り替え時期の目安と劣化サインの見分け方

チョーキング
外壁サイディングの塗り替えが必要なタイミングを見極めるには、外壁が発する劣化のサインを見逃さないことが重要です。特に色褪せやチョーキング現象は典型的なサインの一つです。チョーキング現象とは、外壁を手で触れると白い粉が付着する現象のことで、塗膜劣化の重要な指標といえます。また、ひび割れや塗膜の剥がれ、カビや苔の発生、防水性の低下なども代表的な劣化サインです。
こちらのお家は軽度なチョーキングでした。
こちらのお家は軽度なチョーキングでした。

外壁ひび割れ
サイディング外壁の塗り替えは、築年数と気候条件を考慮して判断することが大切です。一般的にサイディング外壁の塗り替えの目安は築10~15年とされていますが、これは使用する塗料の種類や地域の気候条件によって異なります。例えば、紫外線や降雨量の多い地域では劣化が早まる傾向があります。築年数が立つと写真のような外壁のひび割れも発生してきます。

シーリング
窯業サイディングの場合、外壁と外壁の間、サッシ周りなどにシーリング施工がされています。シーリングは外壁よりも劣化が進行しやすく、劣化が進行すると、ゴムの性質が失われ、固くなり、ひび割れ、破断に繋がり、雨漏りの原因となります。
紹介した劣化症状などを考慮し、こちらのお家は塗り替えの時期に来ていると判断しました。
紹介した劣化症状などを考慮し、こちらのお家は塗り替えの時期に来ていると判断しました。
外壁の汚れ 苔・カビ

全体の汚れ状態
北面全体に汚れが目立ちます。
外壁にコケが発生する主な原因は、湿気と日陰です。特に北側や風通しの悪い場所は、湿度が高くなりやすいため、コケの温床となります。
コケを放置してしまうと、美観が損なわれるだけでなく、外壁の耐久性にも大きな影響を及ぼします。コケが繁殖すると、その隙間から水分が外壁内部に入り込み、塗装面が剥がれたり腐食が生じる原因になります。
外壁にコケが発生する主な原因は、湿気と日陰です。特に北側や風通しの悪い場所は、湿度が高くなりやすいため、コケの温床となります。
コケを放置してしまうと、美観が損なわれるだけでなく、外壁の耐久性にも大きな影響を及ぼします。コケが繁殖すると、その隙間から水分が外壁内部に入り込み、塗装面が剥がれたり腐食が生じる原因になります。

外壁拡大写真
先程の写真ですとなんとなく、全体が汚れているな、という印象でしょうか?外壁を拡大してみると、外壁の凹凸に苔が入り込んでいるのがわかります。カビや苔が残っている状態で塗装すると、数年も経たない内に塗膜が残ったカビや苔に押され、剥がれてきてしまいます。(塗料が悪いのではなく、洗浄不足による施工不良にあたります)そうならないように、しっかりと洗浄する必要があります。
洗浄

ガイソーパワークリーナー撹拌
これはバイオ洗浄剤(ガイソーパワークリーナー)という特殊な洗剤を使用することで、従来の高圧洗浄では落としきれない頑固な汚れ、特にカビやコケを効果的に除去できる点にあります。高圧洗浄では強力な水圧を利用して主に表層の汚れを洗い流しますが、バイオ洗浄では科学的なプロセスにより汚れを分解して洗浄することが可能です。このため、外壁や屋根など、凸凹が多い部分や深く入り込んだ汚れに対して特に強みを発揮します。バイオ高圧洗浄は、外壁屋根塗装を長持ちさせるための重要な下処理として大きな必要性を持っています。

ガイソーパワークリーナー噴霧
通常の高圧洗浄で力任せにきれいにするのではなく、洗剤を使って、汚れを浮かせ撫でるように洗うことで外壁を傷つけずに洗浄することが可能です。
仕様洗剤名:ガイソーパワークリーナー
仕様洗剤名:ガイソーパワークリーナー

玄関周り、タイル、駐車場の洗浄
ガイソー上尾店にお任せいただける場合、玄関周りや駐車場のコンクリート、塀の洗浄などを原則サービスでやらせて頂いております。
せっかく外壁をきれいにするなら、その時に周りも一緒に洗浄するのが効率的です。お客様からも「ここまでやってくれて嬉しい」とお声を頂いております。
せっかく外壁をきれいにするなら、その時に周りも一緒に洗浄するのが効率的です。お客様からも「ここまでやってくれて嬉しい」とお声を頂いております。
外壁塗装

外壁下塗り
シーリングの打ち替えを行ってから外壁塗装に移ります。
下塗りは、塗料の接着性を高めるための下地処理です。外壁と塗料を密着させる役割があり、これを怠ると塗装の剥離や耐久性の低下を招きます。
下塗りは、塗料の接着性を高めるための下地処理です。外壁と塗料を密着させる役割があり、これを怠ると塗装の剥離や耐久性の低下を招きます。

外壁中塗り
窯業系サイディングに使用される塗料にはさまざまな種類がありますが、主にシリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料が挙げられます。シリコン塗料はコストパフォーマンスに優れており、耐候性や耐久性も十分で、多くの住宅で採用されています。一方、フッ素塗料は高い耐久性が特徴で、耐用年数が15~20年と長く、美観を長期間保つことができます。最近注目されている無機塗料は、さらに優れた耐久性を誇り、耐用年数が20~30年とされています。また、これらの塗料を選ぶ際には、窯業サイディングの特性や仕上がりの求める美しさ、そしてご予算に応じて適切な提案をいたします。

外壁上塗り
今回使用したウルトラフッ素は、次世代型の1液水性フッ素樹脂塗料として、プレマテックス社によって開発されました。フッ素分子と他の化合物を特殊な分子構造で結合させることで、高い耐候性と防汚性を実現し、1液タイプの水性塗料によって使いやすさと環境にも優しい設計となっています。
期待耐用年数は18年です。
期待耐用年数は18年です。
カラーシュミレーション

カラーシュミレーション例
色の決め方は、正直お好きにお選びいただけます。住宅に馴染むような無難なお色、推しカラー、真っ白にしたいなど
または全てお任せ!という方もいらっしゃいます。
色の決め方は、正直お好きにお選びいただけます。住宅に馴染むような無難なお色、推しカラー、真っ白にしたいなど
または全てお任せ!という方もいらっしゃいます。

カラーシュミレーション例
ガイソー上尾店ではこのようにカラーシュミレーションを使用して色を決めていきます。思った色と違ったなと大きな相違にならないようにご自宅の写真でシュミレーションしながら打ち合わせを行い、最終は色見本の番号で決めます。
ガイソー上尾店ではこのようにカラーシュミレーションを使用して色を決めていきます。思った色と違ったなと大きな相違にならないようにご自宅の写真でシュミレーションしながら打ち合わせを行い、最終は色見本の番号で決めます。

カラーシュミレーション例
外壁塗装は次に塗り替えるとなると10年以上先になることがほとんどですので、納得の行くお色選びをお手伝いします。
2色までは原則追加料金を頂いておりません。アクセントの色をどのように持ってくるかなど、一緒に考えましょう。
外壁塗装は次に塗り替えるとなると10年以上先になることがほとんどですので、納得の行くお色選びをお手伝いします。
2色までは原則追加料金を頂いておりません。アクセントの色をどのように持ってくるかなど、一緒に考えましょう。
完成写真

before



after
外壁使用塗料:プレマテックス社ウルトラフッ素
色:19-75F・19-30B
外壁使用塗料:プレマテックス社ウルトラフッ素
色:19-75F・19-30B

before



after
屋根使用塗料:プレマテックス社ラジセラプロ
色:耐候性強化色ブラック
屋根使用塗料:プレマテックス社ラジセラプロ
色:耐候性強化色ブラック
基礎塗装

下塗り
建物の基礎部分は、地面からの荷重を支え、建物全体を安定させる極めて重要な役割を果たします。また、地震や土壌の移動といった外部からの力をじょうずに逃し、建物が沈み込んだり傾いたりするのを防いでいます。しかし、基礎部分が劣化すると建物全体の耐久性や安全性が著しく低下するため、適切なメンテナンスが必要です。基礎塗装を行うことで、劣化要因となる水分や湿気の侵入を防ぎ、より長期にわたって基礎の性能を維持することができます。
ですが、多くのひび割れは表面上であることがほとんどですので、心配は要りません。ガイソー上尾店で基礎を塗装をするお客様は、建物全体がきれいになったので基礎コンクリートの汚れが目立つので合わせて塗装した、という方が大半を占めています。建物全体の見た目を考える上で、基礎塗装は非常に重要な要素です。外壁塗装と同時に基礎塗装を行うと、建物全体のデザインが統一され、美観が向上します。特に、専用塗料を用いることで、汚れが付きにくく、見た目がきれいな状態を保ちやすくなります。
ですが、多くのひび割れは表面上であることがほとんどですので、心配は要りません。ガイソー上尾店で基礎を塗装をするお客様は、建物全体がきれいになったので基礎コンクリートの汚れが目立つので合わせて塗装した、という方が大半を占めています。建物全体の見た目を考える上で、基礎塗装は非常に重要な要素です。外壁塗装と同時に基礎塗装を行うと、建物全体のデザインが統一され、美観が向上します。特に、専用塗料を用いることで、汚れが付きにくく、見た目がきれいな状態を保ちやすくなります。

中塗り
基礎は湿気がこもることでコンクリート内部にダメージを与え、ひび割れや強度低下を引き起こす可能性があるので専用の塗料で塗装することが重要です。
基礎専用塗料は、防水性や耐久性を高めるために特別に設計された塗料です。この塗料は、コンクリート表面にしっかり密着し、ひび割れを防ぐ伸縮性や劣化を抑える耐候性を持っています。また、通気性がある塗料を選ぶことで、湿気を適度に調整し、内部の劣化を抑制することができます。
基礎専用塗料は、防水性や耐久性を高めるために特別に設計された塗料です。この塗料は、コンクリート表面にしっかり密着し、ひび割れを防ぐ伸縮性や劣化を抑える耐候性を持っています。また、通気性がある塗料を選ぶことで、湿気を適度に調整し、内部の劣化を抑制することができます。

上塗り
今回使用した基礎ストーンプラスは、秩父コンクリートが開発した塗料です。見た目も石目調仕上がりとなっていて、数ある基礎塗料の中でもこちらを選ぶお客様が多いです。
基礎塗装は足場がなくても可能ですので、足場が外れてお家全体を見たときのバランスなどを考え、あとから塗装することが可能です。また基礎塗装のみのご依頼も受け付けております。
基礎塗装は足場がなくても可能ですので、足場が外れてお家全体を見たときのバランスなどを考え、あとから塗装することが可能です。また基礎塗装のみのご依頼も受け付けております。
ガイソー上尾店では施工後の定期点検を無料で行なっています。
施工して終わり、ではなく。1年後5年後と施工した部分に異常がないかを確認し、保証内であれば無償でお直しいたします。
外壁以外にも水回り工事にも対応します。地域のお家のかかりつけ医になるようなリフォーム会社として上尾市泉台に拠点を構えています。
外壁塗装をお考えの方はぜひガイソー上尾店へご相談ください。
まずは無料でお見積りを作成いたします。
施工して終わり、ではなく。1年後5年後と施工した部分に異常がないかを確認し、保証内であれば無償でお直しいたします。
外壁以外にも水回り工事にも対応します。地域のお家のかかりつけ医になるようなリフォーム会社として上尾市泉台に拠点を構えています。
外壁塗装をお考えの方はぜひガイソー上尾店へご相談ください。
まずは無料でお見積りを作成いたします。
ガイソー上尾店 対応地域
上尾市 桶川市 北本市 鴻巣市 川島町 吉見町
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する