住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 施工事例 > 外壁塗装・屋根カバー工事~塗り替えならガイソー上尾店へ~
施工事例
外壁塗装・屋根カバー工事~塗り替えならガイソー上尾店へ~
上尾市 F様 外壁塗装・屋根カバー工事・付帯部塗装・シーリング工事・雨樋交換・基礎塗装・アンテナ撤去




エリア | 埼玉県上尾市 |
---|---|
お客様 | F様 |
工事内容 | 外壁塗装・屋根カバー工事・付帯部塗装・シーリング工事・雨樋交換・基礎塗装・アンテナ撤去 |
工期 | 25日間 |
リフォーム費用 | 250万円 |
仕様 | 外壁1F:グラステージPX-717 2Fアジョリパットフレッシュ∞T1020 スーパーガルテクトシェイドチャコール |
築年数 | 24年 |
坪数 | 25坪 |
施工 | ガイソー上尾店 |
仮設足場 バイオ高圧洗浄

仮設足場設置状況
建物全体を囲みます。
シートを張ることで塗料の飛散、物の落下を防ぎます。踏み板も設置しますので職人さんも安全にスピーディーに作業ができます。
建物全体を囲みます。
シートを張ることで塗料の飛散、物の落下を防ぎます。踏み板も設置しますので職人さんも安全にスピーディーに作業ができます。

屋根高圧洗浄

外壁バイオ高圧洗浄
塗装をする際は必ず洗浄を行います。
古い塗膜やカビコケをしっかりと落とす為にガイソーパワークリーナーという洗剤を使用し高圧洗浄を行います。
塗装をする際は必ず洗浄を行います。
古い塗膜やカビコケをしっかりと落とす為にガイソーパワークリーナーという洗剤を使用し高圧洗浄を行います。
外壁ヒビ割れ補修 Uカット工法

モルタルに発生したヒビ割れ補修です。
髪の毛程度の細さのヒビは下塗り材や塗料で埋まりますが、大きいヒビ割れの場合はUカット工法という方法でヒビ割れ補修を行います。
写真のようにヒビ割れに沿って工具で外壁をカットします。
髪の毛程度の細さのヒビは下塗り材や塗料で埋まりますが、大きいヒビ割れの場合はUカット工法という方法でヒビ割れ補修を行います。
写真のようにヒビ割れに沿って工具で外壁をカットします。

できた溝にシーリング材(補修材)を入れます。
シーリングはゴムの様に伸び縮みしますので、動きに追従します。太いゴムの方が切れづらいため、わざと溝を作る事でたっぷりのシーリング材を入れる事で再度のヒビ割れを防ぎます。
シーリングはゴムの様に伸び縮みしますので、動きに追従します。太いゴムの方が切れづらいため、わざと溝を作る事でたっぷりのシーリング材を入れる事で再度のヒビ割れを防ぎます。

このまま塗装すると補修跡が目立ってしまうため、モルタルで平らにしてから廻りの外壁の柄と合うように模様あわせを行います。
サイディングシーリング工事

ジョイント目地
縦に入っているシーリングは一度撤去し新しいシーリングへ交換します。

ジョイント目地
プライマー塗布
外壁材とシーリング材が密着しやすいように下処理をします。
外壁材とシーリング材が密着しやすいように下処理をします。

ジョイント目地
新しいシーリング材をいれます。

1Fサイディング部分
外壁下塗り
こちらのお家は1Fと2Fの外壁材が違く、それぞれに合う下塗り材を使用します。
こちらのお家は1Fと2Fの外壁材が違く、それぞれに合う下塗り材を使用します。

1Fサイディング部分
外壁中塗り
塗装は基本的にローラーで行う為、周りのお家へ飛んでしまう心配はありません。
塗装は基本的にローラーで行う為、周りのお家へ飛んでしまう心配はありません。

1Fサイディング部分
外壁上塗り
今回はプレマテックス(株)のグラステージFLEXcolorという微弾性を使用しました。
20年以上の耐候性のある無機塗料です。
お客様のご要望や予算、外壁に合うようなおすすめの塗料をご提案しお選び頂けます。
今回はプレマテックス(株)のグラステージFLEXcolorという微弾性を使用しました。
20年以上の耐候性のある無機塗料です。
お客様のご要望や予算、外壁に合うようなおすすめの塗料をご提案しお選び頂けます。
外壁塗装 カラーシュミレーション

外壁の色は好きな色をお選び頂けます。
事前にこの様にシュミレーションできるので、お家に合うかも確かめられます。
事前にこの様にシュミレーションできるので、お家に合うかも確かめられます。

カラーシュミレーション

カラーシュミレーション
付帯部塗装

基礎塗装(石目調)

水切り塗装

破風板塗装
屋根カバー工事

既存棟板金撤去
屋根カバー工事の場合は既存の屋根事態は撤去せずにてっぺんの棟板金と雪止めのみ撤去し、上から新しい屋根材を被せます。
屋根カバー工事の場合は既存の屋根事態は撤去せずにてっぺんの棟板金と雪止めのみ撤去し、上から新しい屋根材を被せます。

防水シート張り
防水の要となる防水シートを張るため、屋根カバー工法は雨漏りしているお家にもおすすめです。
防水の要となる防水シートを張るため、屋根カバー工法は雨漏りしているお家にもおすすめです。

本体施工
使用した屋根材はアイジー工業(株)のスーパーガルテクトです。
錆びにくく高耐急なガルバリウム鋼板を使用した屋根材で中に断熱材が入っていますので、断熱効果も得られます。
使用した屋根材はアイジー工業(株)のスーパーガルテクトです。
錆びにくく高耐急なガルバリウム鋼板を使用した屋根材で中に断熱材が入っていますので、断熱効果も得られます。

Before



After
ガルテクトによる屋根カバー工事は塗装よりも長持ちしますので、最初の費用はかかりますが、何度も足場を架けて塗装をするよりも最終的にはお得になります。
屋根の劣化状態によっては最初から塗装が困難な屋根や、なるべく長持ちする屋根にしたい方、雨漏りをなんとかしたい方、断熱効果を得たい方へオススメです。
ガルテクトによる屋根カバー工事は塗装よりも長持ちしますので、最初の費用はかかりますが、何度も足場を架けて塗装をするよりも最終的にはお得になります。
屋根の劣化状態によっては最初から塗装が困難な屋根や、なるべく長持ちする屋根にしたい方、雨漏りをなんとかしたい方、断熱効果を得たい方へオススメです。



