上尾店スタッフブログ
ブルー系の外壁塗装をご希望ですか?メリットや注意点をご紹介!
2024.07.05
自宅の外壁を、他とは違う個性的なものにしたい。
そんな方には、ブルー系外壁塗装が向いているかもしれません。
ブルー系は、モダンで落ち着きのある雰囲気を演出できるだけでなく、清潔感も与えてくれる人気のカラーです。
しかし、ただ単に「青」といってもさまざまな色合いがあり、選び方によっては思わぬ結果に繋がることも。
そこで今回は、ブルー系外壁塗装の魅力と、注意すべき点を解説していきます。
□ブルー系外壁塗装のメリット
ブルー系外壁は、その色合いからさまざまなメリットが期待できます。
1:落ち着きのあるモダンな雰囲気
ブルーは、知的でさわやかな印象を与える色です。
特に濃いブルーであるネイビーは、高級感があり、洗練された空間を演出します。
また、ブルーはリラックス効果も期待できるため、自宅を穏やかな空間にしたい方にもおすすめです。
2:劣化しにくい
ブルーは、紫外線に強いという特徴があります。
そのため、他の色に比べて色褪せしにくく、長期間美しい状態を保ちやすいと言えるでしょう。
特に、濃いブルーは、白や黒に比べて汚れが目立ちにくいため、清潔感も維持しやすいです。
3:周囲に馴染みやすい
ブルーは、自然界にも多く存在する色です。
そのため、周囲の環境に溶け込みやすく、違和感なく馴染めます。
また、ブルーは、明るい色から暗い色まで幅広いバリエーションがあるため、周りの住宅とのバランスを考慮して選べます。

□ブルー塗装の際の重要な注意点
ブルー系外壁塗装は、魅力的な反面、注意すべき点もいくつかあります。
1:色あせ
濃いブルーは、薄いブルーに比べて色あせが目立ちやすいです。
特に、日当たりの良い場所に建っている家は注意が必要です。
色あせを防ぐためには、耐候性に優れた塗料を選ぶことが重要です。
また、クリヤー塗装を施すことで、さらに色褪せを防げます。
2:周囲との調和
ブルーは、周囲の環境によっては浮いて見えてしまう可能性があります。
特に、周囲の住宅がベージュやグレー系が多い場合は、ブルーを選ぶ際に注意が必要です。
周りの住宅とのバランスを考慮し、違和感のない色を選ぶようにしましょう。


□まとめ
ブルー系外壁塗装は、モダンで落ち着きのある雰囲気を演出できる魅力的な選択肢です。
しかし、色あせや周囲との調和など、注意すべき点もいくつかあります。
これらの点を踏まえ、適切な塗料を選び、施工を行うことで、理想のブルーの外壁を実現できます。
当社では、ただ塗装するだけではなく、いかにしてお客様の家の耐久性を長く維持させられるかを第一に考え、最適なプランをご提案致します。
上尾市周辺で外装リフォームをご検討の方はぜひ当社までお問い合わせください。
ガイソー上尾店 対応地域
上尾市 桶川市 北本市 鴻巣市 川島町 吉身町
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する