Requires a javascript capable browser.

ガイソー上尾店

上尾店スタッフブログ

コーキングが原因の雨漏りの修理方法!コーキングの手順を解説します!

2024.04.05
 雨漏りの原因はさまざまで、コーキングの劣化が原因の場合もあります。
 
今回は、コーキングの劣化が原因の雨漏りを修理する方法とコーキングで直らない雨漏りについて解説します。
大雨が降ったり、台風が来たりして、雨漏りが心配な方は、ぜひ最後までご覧ください。
 

□コーキングの劣化が原因の雨漏りを修理しよう!

 
ここでは、雨漏りを解決するための手順を解説します。
 

1:雨漏りの原因特定

 
まずは、雨漏り箇所を内外から確かめて、雨漏りの原因を探ります。
瓦からの雨漏りを疑っても、実際は外壁やサッシのコーキングが劣化していることが原因で雨漏りが起きている場合もあります。
 

2:コーキングをする

 
雨漏りの原因がコーキングにある場合には、古いコーキング材を除去します。
この作業は下地の清掃と同じくらい重要で、古いコーキングの上から新しいコーキング材を塗っても雨漏りの解決にはつながらないのです。
 
古いコーキングを除去したら、修理箇所の汚れをキレイにし、マスキングテープで養生します。
そして、コーキング剤を均等に流し込み、ヘラで表面を平らにならします。
最後に、コーキング剤が乾く前にマスキングテープをはがして完了です。
 

□コーキングで直らない雨漏りもあります!

 
コーキングで修理できる雨漏りは、サイディング外壁の目地やモルタル外壁のクラック、サッシからの雨漏りです。
 
一方、屋根材の割れや金属素材の錆進行による穴が原因でおこる雨漏りは、コーキングでは修理できません。
また、屋根材の割れは、見た目上の問題であり、雨漏りの直接的な原因ではないことが多いです。
雨漏りが発生した場合は、屋根材の葺き直しや防水紙の交換が必要です。
 
そして、コーキング剤には種類があり、使用する場所によって適した材料が異なります。
素材とコーキング剤の相性が悪い場合には、すぐに雨漏りが再発してしまう可能性があるので、注意してください。
例えば、シリコン系は耐水性に優れていますが、塗料をはじくため、外壁の修理には不向きです。
また、ウレタン系は柔軟性が高いですが、紫外線に弱いため、ガラス周りの修理では他のコーキング剤を選んだ方が良いでしょう。
 

□まとめ

 
今回は、コーキングの劣化が原因で起こる雨漏りを修理する方法について解説しました。
雨漏りの修理を依頼する際には、どうやって修理をするのかを理解しておきましょう。
 
また、雨漏りの原因を正確に特定し、適切なコーキング材を選び、正しい手順で作業を進めることが雨漏りの再発を防ぐ上で大切です。
 
上尾市にお住まいの方で、雨漏りの修理がしたい方は、当社までご連絡ください。
みなさまの家全体の耐久性を考えたプランを提案いたします。
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
上尾店スタッフブログ
> コーキングが原因の雨漏りの修理方法!コーキングの手順を解説します!