施工事例
キシラデコール
志木市 A様
2019.08.11
木部塗装~浸透性保護塗料キシラデコール~|志木市|
BEFORE

AFTER

エリア | 埼玉県志木市 |
---|---|
お客様 | A様 |
工事内容 | 木部塗装 |
工期 | 9日間 |
リフォーム費用 | 30万円 |
仕様 | キシラデコール |
築年数 | 7年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー上尾店 |
高圧洗浄 アク洗い

はじめに高圧洗浄とアク洗いを行いました。
アク洗いとは浴びてきた紫外線経験をリセットし、木部独特の染み込んだ汚れを取り除くことです。
アク洗いとは浴びてきた紫外線経験をリセットし、木部独特の染み込んだ汚れを取り除くことです。

天然木材は経年劣化により素材表面に木材内部からにじみ出てきた樹液分やアクが、
紫外線などにより濃い飴色のような汚れとなり、古ぼけたすすけたような状態になってしまいます。
紫外線などにより濃い飴色のような汚れとなり、古ぼけたすすけたような状態になってしまいます。
キシラデコール 塗装

下塗り
使用したのはキシラデコールという浸透性保護塗料です。
木は呼吸をして膨張したり収縮したりします。
基本的に、外壁塗装で使われる塗料は、塗装した面の上で固まり、
「塗膜」という保護膜を形成することで、外壁を紫外線、雨、風から守ってくれます。
しかし木材は塗装をしても湿度による膨張や収縮により少しずつ塗膜がはがれたり、
ひび割れたりします。
キシラデコールは木に塗料が染み込んで、内側から保護してくれる塗料です。
塗膜が出来ないので木の質感を残すことができます。
木のお家にする方は暖かい印象が目的の方が多いので木目は残したいという方はたくさんいらっしゃいます。
木は呼吸をして膨張したり収縮したりします。
基本的に、外壁塗装で使われる塗料は、塗装した面の上で固まり、
「塗膜」という保護膜を形成することで、外壁を紫外線、雨、風から守ってくれます。
しかし木材は塗装をしても湿度による膨張や収縮により少しずつ塗膜がはがれたり、
ひび割れたりします。
キシラデコールは木に塗料が染み込んで、内側から保護してくれる塗料です。
塗膜が出来ないので木の質感を残すことができます。
木のお家にする方は暖かい印象が目的の方が多いので木目は残したいという方はたくさんいらっしゃいます。

上塗り
キシラデコールの特徴は
・日光や風雨に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち、長期間木材を保護します。
・木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
・ハケ捌きが良く塗りムラになりにくいので、仕上げが簡単です。
・材の内部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
・外部機関の各種試験で安全性を確認しています。
また、塗膜を作らないので、塗り替えの際もごみやほこりを落とすだけで上塗りすることができるなど、メンテナンス性に優れています。
浸透性の塗料は塗膜を作る塗料に比べると耐久性は低いので3~5年に一度の塗装をおすすめします。
・日光や風雨に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち、長期間木材を保護します。
・木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
・ハケ捌きが良く塗りムラになりにくいので、仕上げが簡単です。
・材の内部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
・外部機関の各種試験で安全性を確認しています。
また、塗膜を作らないので、塗り替えの際もごみやほこりを落とすだけで上塗りすることができるなど、メンテナンス性に優れています。
浸透性の塗料は塗膜を作る塗料に比べると耐久性は低いので3~5年に一度の塗装をおすすめします。

Before



After

Before



After
鉄部塗装

手すりのケレンを行いました。
ケレンとは、鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。
ケレンとは、鉄部をヤスリで擦り、汚れやサビを落とし塗料の付着をよくする作業です。

錆止めを塗布します。

シリコンで上塗りを行いました。