施工事例
外壁:ジョリパットフレッシュ
上尾市 N様
2022.01.07
外壁塗装~モルタルのヒビ割れは雨漏れの原因になります~|上尾市|
BEFORE

AFTER

エリア | 埼玉県上尾市 |
---|---|
お客様 | N様 |
工事内容 | 外壁工事 |
工期 | 17日間 |
リフォーム費用 | 100万円 |
仕様 | 外壁:ジョリパットフレッシュ |
築年数 | 26年 |
坪数 | 35坪 |
施工 | ガイソー上尾店 |
仮設足場 バイオ高圧洗浄

仮設足場設置状況
入り口部分は開け、人が通る部分はクッション材を取り付けます。
入り口部分は開け、人が通る部分はクッション材を取り付けます。

外壁バイオ高圧洗浄
古い塗膜、汚れ、カビコケを洗剤を使って外壁を洗います。
ヒビ割れから雨漏れしている物件で今回はヒビ割れ補修をしてから洗浄を行いました。
古い塗膜、汚れ、カビコケを洗剤を使って外壁を洗います。
ヒビ割れから雨漏れしている物件で今回はヒビ割れ補修をしてから洗浄を行いました。
ひび割れ補修 Vカット工法

Vカット
ヒビ割れに沿って工具でカットします。
この溝に太くしっかりと補修材を入れます。
ヒビ割れに沿って工具でカットします。
この溝に太くしっかりと補修材を入れます。

プライマー処理(下塗り)
補修材(シーリング)と外壁がより密着するように下塗りを行います。
補修材(シーリング)と外壁がより密着するように下塗りを行います。

シーリング充填
ヒビ割れの上からシーリングをなぶってヒビ割れ塞ぐこともできますが、それだとまたすぐにヒビ割れがおきてしまいます。
この様にシーリングをたっぷり入れる事で動きに追従します。
見た目は小さいヒビ割れでも意外と奥まで届いていたりするのでこのようにしっかりと補修します。
ヒビ割れの上からシーリングをなぶってヒビ割れ塞ぐこともできますが、それだとまたすぐにヒビ割れがおきてしまいます。
この様にシーリングをたっぷり入れる事で動きに追従します。
見た目は小さいヒビ割れでも意外と奥まで届いていたりするのでこのようにしっかりと補修します。
塗装

クラック平滑処理
外壁を削っていますのでこのまま塗装すると補修跡が目立ってしまいます。
シーリングも乾くと少し縮む性質があるため、モルタルで平らにし、周りの模様と合わせます。
外壁を削っていますのでこのまま塗装すると補修跡が目立ってしまいます。
シーリングも乾くと少し縮む性質があるため、モルタルで平らにし、周りの模様と合わせます。

外壁下塗り
微弾性フィーラーというヒビ割れしやすいモルタルにあった下塗り材を使用します。
微弾性フィーラーというヒビ割れしやすいモルタルにあった下塗り材を使用します。

外壁中塗り
外壁塗装は下塗り含め3回塗りです。
ローラーで丁寧に塗っていきます。
外壁塗装は下塗り含め3回塗りです。
ローラーで丁寧に塗っていきます。

外壁上塗り
今回使用した塗料はアイカ工業のジョリパットフレッシュです。
砂壁の雰囲気を出してくれる艶消しの塗料です。塗料の中に砂が入っており通常の塗料の艶消しとは違う高級感がでます。
今回使用した塗料はアイカ工業のジョリパットフレッシュです。
砂壁の雰囲気を出してくれる艶消しの塗料です。塗料の中に砂が入っており通常の塗料の艶消しとは違う高級感がでます。

軒天塗装

破風板塗装

雨樋塗装

バルコニー床防水用トップコート塗装

雨戸戸袋塗装